コンクリートを流した面の日あたり具合
あと
風当たり
これで表面の乾燥が左右されます
一番は温度
コンクリートとは水和反応といって
セメントと水の化学反応で硬化します
これは考え方様々ですが
私がゼネコンで監督してた時に教わった
温度補正
これはエクステリアにも適用します
つまり
呼び強度
わかり易くいうと
単位セメント量を増やす
これで
冬場の寒さ つまり
凍結防止に意味があります
これは すべてではありません
エクステリア それは土木だ
と
土木のセメント量の考えとはまた異なるも
この業界に入って また ハウスメーカーの基準を見たりで
様々ということも知りました
どちらかというと
私は建築目線で現場管理してます
様々な経験と
各種施工管理技士として
最善の品質をお客さまにお届けします
エクステージの安心の施工管理を是非
ひがしぐち たかし