【エクステージ】
ホーム
施工実績
会社概要
よくある質問
お問い合わせ
姫路・太子・赤穂・相生・たつの・高砂・加古川のエクステリア外構工事は施工実績豊富なエクステージにおまかせ下さい。
快適で身近に感じるナチュラルな庭空間をご提案いたしま
HOME
>
ブログ
> 機能門柱下準備 ユニソン CASA 姫路の外構屋さんブログ
機能門柱下準備 ユニソン CASA 姫路の外構屋さんブログ
機能門柱
ここ数年 私よく使っています
というか
コンプライアンスの関係上
現実に この機能柱クラスの高さのブロックはいろいろ問題あります
特に去年の大阪の地震から
改めて 法令順守ということと考えないといけないですね
これから 増えることでしょう 機能門柱が
まずはお店の裏でこぼ梱包ばらし
なかなか
ウッドの落ち着いたカラーの機能門柱です
まずは
墨出し
埋め込みラインや
インターホン設備等の位置を
マスキングで明記します
これ
確認の為です
失敗は許されません(*^^*)
次に穴加工
ステップドリルで
配管の穴を開けます
ここから
電気工事士の手先の器用さが求められます
私の秘密道具で
こちょこちょ
あ~こちょこちょ
なかなか
どう考えても
アルミの内部フレームが当たって通らない(-_-)zzz
こんな時は
別の方法を考える
手間だけど
後ろをバラス
なんだ
最初からしたらよかった
電気工事士には
いろんな応用力が求められる
まだまだ修行必要かもしれません(^^)/
軽トラ号に
植栽も積んで
あす最終仕上げに行ってきます
おまけ メダカネタ!!!
資材置き場の
メダカ水槽
別々にしていた稚魚も大きくなり
家族一緒に移してあげました(^^♪
手前は
応援の職人さんにもらった用スペース
台風後
水草整理してたら
また稚魚がいました
こう日にちがたってるので
食べられる恐れはなさそうなので
そのままそっとしてあげました
やっぱり
水草が適度にあれば稚魚も隠れ家があるので
食べられず 大きくなるのでしょう
程よく 水草は放置するようにした方がいいかもしれません
無事
夏を越せそうです
ガーデンルーム用の高価なカーテン式日よけ
役に立ちました
この
メダカ
もし
順調に増えていけば
お客様のお宅のビオトープにお分けできればと考えてます
チョット 光るメダカ
頑張ります
ひがしぐち たかし
«
あ~夏休み 姫路の外構屋さんのプライベートブログ(*^^*)
Seloくん (*^^*) 太子の外構屋さんのうさぎブログ
»
ページトップへ戻る
外構・エクステリアのことはもちろん発見、喜び、わくわくの一日など外構・エクステリアにこだわらずエクステージスタッフが綴るブログです。