思い出の歴代の車 姫路エクステリア屋さんのblog
今年は平成が終わりましたね
思い出の平成
平成の私の車ストーリー お届けします(^^♪
平成元年はまだまだバブルの時期だったでしょうか
セルシオやNSX ロードスターの誕生だったみたいです
当時は車ブーム
私も働きだして
次々 車を乗り継ぎました
平成 3年の夏に購入したのが
中古のいすゞ ピアッツァ
同色イメージ写真がこちら

なんでも
117クーペをデザインした
ジウジアーロのデザインみたいです
その 個性的なフォルムに引かれ
購入しました
その数年後
アウトドアブーム
小型船舶の免許も取得し
ジェットスキーを積みたいがために
ハイラックス ピックアップに乗り替え
参考イメージ画像がこちら

ワインレッドで
それなりに ピックアップ
車高を上げて乗ってました
ところが
加東市の現場に通ってた頃
関西のプロの四駆窃盗団に盗難被害にあい
涙 涙の日々を過ごしました
コツコツためた財形貯蓄を解約し
今度購入したのは
これまた中古の 10年以上落ちだったでしょうか
イメージ画像

ショートボディのノーマルの日産 サファリ
本格派のクロカンスタイルで
後ろの荷台にベット組んだり
当時のスノボスタイルに重宝しました
でもあまりのワイドボディに
街中の駐車場に苦労しました
ので
そこそこの下取りの値が付いたので
ゾロ替えでこれまた 中古の古い年式の
日産 ADワゴンに乗り換え
参考イメージ画像

当時 23才くらいでしょうか
今度は
車検対応の5センチ ローダウンサスを組んで
当時流行った
ブーメランみたいな ホイール履いてました
カローラバンやアベニールバンをツルツルにするのが流行ったころです
このころ
第2次ブラックバスブーム
芸能人がバス釣り番組とかあった時期です(^^♪
私も
まともに釣れないのに
天井にロッドホルダー組んで
4~5本タックル(釣り道具)釣るしてましたね
懐かしい(*^^*)
それから
結婚でしょうか
仕事のカローラバンが自分専用となり
自家用車ストーリーは終わりです
結婚するまでの期間
お給料が入ると
オートバックス行ったり
車の部品を替えてみたりと
それはそれで 若者の楽しみだったかもしれません
今の若者は
車離れでしょうか
維持費がかかるので
興味がない子が増えてるみたいです
改めて平成の車歴史を振りかえって
自分自身 実に楽しませてもらったのかもしれません
今は
ミニバン エコカー コンパクトカー
そんな時代なんですね(*^^)v
移り変わります
ほんとに
あ~ なつかしい!(^^)!
ひがしぐち たかし