【エクステージ】
ホーム
施工実績
会社概要
よくある質問
お問い合わせ
姫路・太子・赤穂・相生・たつの・高砂・加古川のエクステリア外構工事は施工実績豊富なエクステージにおまかせ下さい。
快適で身近に感じるナチュラルな庭空間をご提案いたしま
HOME
>
ブログ
> 人工芝を上手く貼る方法 姫路エクステリア
人工芝を上手く貼る方法 姫路エクステリア
太子町エクステリア工事
リフォームの人工芝貼り
まずは
癖直し
いいこと言えば
1日天日干し
ある程度
伸縮して
癖が治ります
まずは
私流で言うと
難しいところから
なかなか難しい
これは
私の手先の器用さ
なんて
バンバンカットしていきますが
ここでポイント
カッターの刃は
もったいぶらずに
直ぐ替える
だいたい
2~3m切ったら替える
そうしないと
切り口が汚いのと
芝が絡んできます
一番のポイントは
人工芝に合ったデザインをすること
これが一番じゃないでしょうか
見てもらうとわかるように
人工芝の端部は
すべて
レンガラインなので
フラットな面をデザインしています
こうすることによって
私のデザインのような
自由な曲線の人工芝が可能になります
これが
端部が 立ち上がりがあるようであれば
この曲線デザインはできません
たぶん
プロの内装屋さんのカーペット職人さんでも
泣くでしょう(^^♪
私のデザイン
曲線が多いです
こういった工夫を
みやもと職人を一緒に考えて
改良してきました
直線の真四角な人工芝は素人さんでも貼れます
エクステージオリジナルの
曲線人工芝デザイン
お任せあれ
完成しました
太子町アプローチ リフォーム工事
綺麗になりました
エクステリアプランナー
ひがしぐち たかし
«
春の花便り~ 太子、姫路外構専門店
猫ちゃんの日向ぼっこ小屋施工例 姫路外構屋さんのblog
»
ページトップへ戻る
外構・エクステリアのことはもちろん発見、喜び、わくわくの一日など外構・エクステリアにこだわらずエクステージスタッフが綴るブログです。