エクステージリフォーム室のお客様との打ち合わせ図面


室長の ひがしぐちです
ここ最近築10年~20年 または30年以上前のお客様のご提案をしています
最初は大まかの予算とイメージのすり合わせですが
前向きなお返事をいただけますと
このような施工図での打ち合わせとなります
各商材 間違いがないよう
図面上に明記して
かつ お客様のサインをいただきながら
最終的なご契約図面 つまり施工図を作成します
リフォームの場合は障害物等図面通りにいかない場合の対処方法も事前に打ち合わせご理解いただきます
言った言わない 聞いた聞いていない 等の問題も
この施工図の書面にサインをいただきながら進めると
解決できます
20数年以上前 エクステージを立ち上げたときは
図面関係は女性プランナーさんに図面は描いてもらってましたが
まさか今現在 自分でCADを駆使していろんな提案ができるようになったのを
自分でもびっくりしています
パソコン音痴でも 今のCADは慣れてしまえばだれでも簡単に使えてしまいます
ビックラポン(^^♪


先日ご注文いただいた
大規模リフォーム工事
全面解体してからの大幅エクステリアリフォームです
このような大規模工事には 施工管理技士在籍
つまり 建設業法上の知事許可が必要になります
姫路のエクステリア業者さんでも
大規模工事を建設業の許可なしで普通に工事してしまってる施工例実績をちょいちょい見ます
まず ご確認ください
会社概要に建設業の県知事許可NOナンバーがあるかないかを!!
無許可では大規模な工事はお請けできません
しっかり確認しましょう
施工管理技士が在籍の場合は所得しているケースが多いです
主任技術者つまり1級か2級の施工管理技士不在のお店は取得できない場合が多いです
大事な財産をお支払いになるリフォーム工事
安心をどうぞ
1級建築施工管理技士
東口 崇