2017年4月3日(MON)
姫路市N様邸でまずはブロックの解体工事が始まりました
姫路市N様邸着工しました


隣地の駐車場側からは高さ1.6m以上の壁があります
ブロックも老朽化し控えの壁もないので
1期工事の際からお客様とは
「いずれかはやり替えないといけませんね」
と話しをしていました
この度、隣地の駐車場の持ち主の方と
話がつきN様にふんぎりがついて
やり替えることになりました
ブロックも老朽化し控えの壁もないので
1期工事の際からお客様とは
「いずれかはやり替えないといけませんね」
と話しをしていました
この度、隣地の駐車場の持ち主の方と
話がつきN様にふんぎりがついて
やり替えることになりました



ブロックはある程度解体・撤去できました
次に宅内側の土を漉き取り 土留めになっていますブロックを解体します
隣地の駐車場のオーナーさんや借りれれている方々には
工事期間中はご迷惑をおかけします
工事前のご挨拶では皆さん快く承諾していただきました
皆さん良い人たちで良かったです
次に宅内側の土を漉き取り 土留めになっていますブロックを解体します
隣地の駐車場のオーナーさんや借りれれている方々には
工事期間中はご迷惑をおかけします
工事前のご挨拶では皆さん快く承諾していただきました
皆さん良い人たちで良かったです

ブロック塀の解体も終わり
新たにブロック塀を積む準備として
基礎を作っていきます
隣地に基礎コンクリートがはみ出ないように
しっかりと型枠をします
そして鉄筋を使って配筋をします
縦筋@800
高く積む塀には@400で入れます
新たにブロック塀を積む準備として
基礎を作っていきます
隣地に基礎コンクリートがはみ出ないように
しっかりと型枠をします
そして鉄筋を使って配筋をします
縦筋@800
高く積む塀には@400で入れます

基礎コンクリートの上に土台となる型枠ブロックを積みます
塀を2.0m近く積むので控え壁も必要になってきます
仕上がりでデザイン性を持たせるのに
300□のマス門柱を積みます
これからまだたくさんのブロックを積んでいきます
またブログにて進捗状況をご報告させていただきます
塀を2.0m近く積むので控え壁も必要になってきます
仕上がりでデザイン性を持たせるのに
300□のマス門柱を積みます
これからまだたくさんのブロックを積んでいきます
またブログにて進捗状況をご報告させていただきます