なんでいまなん
みたいな
要は
私の受けようとしている
1級の施工管理技士の試験が
1次 2次 と今別れていて
2次を合格しないと
1級施工管理技士になれない
改正後
1次だけ合格しても
1級施工管理技士補 とういって
補は付きますが
1級を名乗れる
で
一度 1級の1次を合格すれば
もう 何度でも2次を受けれる
今までは
1次受かると 2回しか 2次を挑戦できないのでありました
移行期
つまり
私
管工事 1級 1次 通過してます
今年と 来年 2次受けれますが
ダメなら
新制度で
1次から
・・・
なんで 今年からしてくれへんかったん(*^^*)
事情は
団塊の世代が退職して
完全なる
技術者不足
1級の施工管理を持っとかないと
監理技術者になれない
つまり
大きな現場が見れない
で
ま
緩和ですね
施工管理技士補を置くことにより
現場を 掛け持ちできる
つまり
技術者不足のいわいる改善策ですかね
でも
補はいやだ
しっかり 2次も合格して
正規の
1級施工管理技士を 名乗りたい
みんな そうです(^^♪
ひがしぐち たかし