梅雨時期の雑草対策 姫路外構リフォーム 2025年6月23日 11:21 ブログ 梅雨時期 雑草が特に成長します そんなお困りのお客様 エクステージにお任せください 雑草対策リフォームのご紹介です まずは植栽を伐採して チェンブロックで根を引きぬきます バッキバキに引きぬかれて 境界のブロック工事 目隠しフェンスの為 控え壁ブロックを設置 土間コンクリート流して きれいに雑草対策を車庫の拡張もできました外構リフォームは他店さんとは違い 各種1級5業種施工管理技士のリフォーム現場監理する太子のエクステージにお任せくださいひがしぐち
炭水化物食べないダイエット 太子外構屋さんブログ 2025年6月23日 09:26 ブログ 先日 今年の健康診断の申し込みをしました 早い もう1年 メタボ予備軍から1軍に昇格して もうこれじゃーダメだと 炭水化物食べないダイエットを開始 昔しましたが 普通に3~4キロはすぐ落ちます それプラス 運動ですね 夕食後大学生の娘と二人でウォーキングしています最初は軽めにと慣れてくると 1時間~1時間半確か 娘の高校受験が終わるまでは毎日 夜のウォーキングと定休日はしっかり3時間4時間と歩いてました雨で歩けない日は憂鬱なくらい ハマってました朝から4時間かけて太子から姫路駅まで歩いたとこもあるくらいウォークキングマニアになってました高校受験が終わると 塾の終わりの待ち時間つぶしも無くなりまったく 無運動人間になりましたそれから モリモリごはん2杯お替り 食べる食べる メタボまっしぐら体は正直です当時みたいに ストイックにはなりませんがせめてタンクトップが着れるようちょっぴり 筋トレもしてみようと思いますいつまで続くか・・・・・・ひがしぐち
大蔵海岸住宅展示場に行ってきました 姫路外構屋ブログ 2025年6月21日 15:21 ブログ 昨日 明石の大蔵海岸住宅展示場に行ってきました そもそも 3社4社と住宅メーカーさんとお付き合いしてたのは遠い昔の20年前の話 ただ1社だけ 今でもお付き合いしてます 私もオーナーでもある三井ホームさんとお仕事でお付き合いしてます 自分の建てた住宅メーカーさんのお客様とお話して外構のお仕事をさせてもらう より近い位置での提案なので 今でもお付き合いさせていただいています 今回はちょっとしたミーティングわたしも何年ぶりでしょう大幅リニューアルしてから初めて来ましたのでどれも新鮮デッカイ セキスイハウスさんの軒にはびっくり住友林業さんも今までにないモデルハウスへーベルさんも そら象さん飼えるかなっていう丈夫さを感じましたさすがに 中までお邪魔して各モデルハウス見て回る度胸はありませんがほんと高級感に圧倒されます是非 行ってみてはひがしぐち
大規模車庫拡張工事 姫路外構 2025年6月21日 13:05 ブログ タイル塀を壊して 6mの車庫スペースの進入路を確保 アイオンで先ずは解体です 進入路確保まずブロックを解体して解体重機を中に入れますそれから内側より解体 土間転圧カーポート施工 コンクリート打設 車庫の拡張がカーポート付きで完成しました外構リフォーム工事は他店さんとは違う1級の5業種施工管理技士がリフォーム管理する太子のエクステージにお任せくださいひがしぐち
ひんやりアルミプレート 冷たくてきもちいい 姫路うさぎブログ 2025年6月20日 08:13 ブログ ひんやりアルミプレート ちめたくて きもちいいピョン セロくん あんまりお腹冷やすと ぽんぽんこわすで(^^♪ 梅雨前線が消えたか? 復活するか もう夏本番近いですね ひがしぐち
初心者必見 マウンテンバイク クロスバイクのパンク修理 2025年6月20日 08:05 ブログ 自転車小僧 ひがしぐちです 今回は自分でできる自転車パンク修理 実際に私のマウンテンバイクでやってみます 普通 マウテンバイク クロスバイクはクイックリリースで レバーを緩めると簡単に工具なしでフォークからホイールをばらせます 勝手口でタイヤを外し チューブを出します 少し空気を入れて 水にドボン よーく見て 空気の漏れてるところを探します 100均の修理セットの梱包を開けておいて やすりで削って ボンドを塗って パッチを貼る ただそれだけ 穴を見失わないよう 私みたいな老眼は苦労します(^^♪ しばらく時間おいて エアーを入れる しばらく 空気が抜けないか 放置 抜けていないと タイヤをセットして またクイックリリースで簡単にフォークにセット 普通の自転車は車輪がばれないので苦労しますが マウンテンバイク クロスバイクはクイックリリースで簡単に車輪をばらせますので 100均の修理セットと水を張る洗面器だけあれば 誰でもできます マメ講習でした 自転車小僧 ひがしぐち
あついな しかし 姫路うさぎブログ 2025年6月17日 09:01 ブログ あついな しかし と 思っているはず こんな時期の室温管理が重要です もう エアコン24時間フル稼働の時期になりました 湿度にも敏感なので ドライと冷房を使い分けて 室温管理します 基本 この子中心です(^^♪ ひがしぐち
梅雨時期の自転車置き場工事 サイクル置き場工事姫路 2025年6月15日 15:47 ブログ 梅雨時期の自転車置き場工事 境界のブロックを積んで サイクルポートの工事です ブロックはダーク系の建物に合わせて グレーをセレクト メッシュ筋を敷いて 建物をナイロンで養生をしっかり 生コンクリート 24の15の20の配合 きれいに予定通り納まりましたねエクステリアリフォームは他店さんとは違う1級の5業種施工管理技士のリフォーム管理する太子のエクステージにお任せくださいひがしぐち
うさぎは湿度に弱いです体調管理が大事 太子外構屋さんブログ 2025年6月14日 16:00 ブログ セロくん 湿度の多い季節です室温管理が大事です 去年ちょっぴり体調崩しました 神戸の病院まで連れていきました しっかり室温管理します 湿度管理も重要です しっかりね(^^♪ガレージライフ 2019年から秘密のガレージリフォーム開始してから6年ちょいわたしも夏本番前にきて いろいろ考えが変わる時期もう マンネリ化してきたなと思い夜寝る前にに そうだ 大幅撤去リニューアルしようと思いつき 翌日定休日の夕方には解体開始してこの状態奥のスタンディング練習場だけ残しソファーも思い切って処分(^^♪ 今回はグリーンとレッドがポイントカラー以前 工務店さんからもらった養生用のべニアを流用息子のマンションに敷こうとして使わなかった防音シートいい感じのブラックシートに使えましたいい感じのオリーブカラーの広いガレージスペースです今回はいたってシンプルなガレージで楽しみますガレージライフひがしぐち